がん保険は、自分に合ったものを選ぶのが難しい保険です。
たくさんの保険会社ががん保険を販売していますし、しかも続々と新しい商品が出てきています。
また商品によって、保障の内容も大きく違うのです。
したがって選び方を間違えると、「保険金が出ると思っていたのに出なかった」みたいな事態になります。
どうせがん保険に入るのであれば、シッカリと役に立つものを選びたいですよね??
今日はがん保険を選ぶにあたって見るべきポイントを、鳥取で90年続く保険代理店がくわしくお伝えします!!
1. 保険金の給付タイプ
まず1番に見るべきポイントは、どうなったら保険金が払われるかという点です。
がん保険には主に、以下5つの給付タイプがあります!!
1. がんと診断されたら給付
2. がんで入院したら給付
3. がんで手術を受けたら給付
4. がんで通院したら給付
5. 抗がん剤や放射能治療を受けたら給付
この中では、1の「診断給付金」が一番良いです!!
なぜなら、色々なタイプのがんに対応できるから。
がんはその種類や進行度によって、治療の方法が変わってきます。
がんになったからといって、必ず入院・手術・通院をするとは限らないのです。
診断給付金であれば、治療内容にかかわらず保険金を受け取れます。
そして「入院するなら入院代に」「手術するなら手術代に」と、何にでも使えるのです!!
また医学が日々進歩する中、治療方法・入院日数・手術方法は変わっていきます。
診断時点でお金を受け取れば、どんなにがんへの対応方法が変わっても対応できるのです。
実際にがんと診断されたときの精神的ショックは、けっこう計り知れません。
そんなときに一時金でまとまった金額を受け取れば、いくらかでも安心感が生まれます。
なぜなら、少なくとも経済的な心配はいくらかやわらぐからです。
2. 保険金の給付回数
がん保険には診断給付金が一度しか支払われないものと、複数回支払われるものがあります。
がん保険を検討するなら、複数回支払われるものを選ぶべきでしょう!!
なぜなら、がんは再発したり転移することがけっこう多いからです。
しかし、ここで気を付けるべきことは「2回目以降の支払い条件」です。
保険によっては、2回目以降の支払い条件が複雑なものがあります。
そういったものは条件に引っかかりやすく、再度保険金が出ないということが多いです。
がん保険を選ぶときはまず、保険金が複数回出るものを抽出し・・・
そこから、2回目以降の支払い条件がシンプルなものを選びましょう。
3. 保険金の支払い対象
がんは大きく、以下の2種類に分かれます。
・悪性新生物(悪性の腫瘍ができる重度のがん)
・上皮内新生物(上皮でとどまる軽度のがん)
そして、自分ががんで給付されると思っている保険や特約の中には・・・
「悪性新生物」のときしか、保険金が出ないものがあるのです!!
どんながんにかかってしまうかは、そのときになるまで分かりません。
「上皮内新生物」でも、シッカリと保険金が受け取れるものを選びましょう!!
4. 先進医療特約の有無
がんの治療法の中には、公的医療保険が適用されないものもたくさんあります。
そしてその中には、優れた効果が期待できる新しい治療法なんかもあるのです。
がんになったとき、場合によってはこのような治療を受ける選択をするかもしれません。
しかしこういった治療は3割負担とはならないので、治療費が高額になりがちです。
そういった高額出費に備えるために、「先進医療特約」というものをがん保険に付けます。
個人的に、この「先進医療特約」は付けておくべきだと私は考えます!!
なぜなら、これからどんどん新しい治療法が出てくるから。
私が保険の仕事を始めたころ、先進医療と呼ばれるものは数えるほどしかありませんでした。
しかし今ではたくさんの種類の先進医療があって、今も現在進行形で増え続けているのです。
国は新しい治療法が出てきても、公的医療保険の範囲内に含めることに消極的です。
なぜなら、今でも財政の大きな負担となっている社会保障費をこれ以上増やしたくないから!!
なので、新しい治療法はこれからドンドンと先進医療になっていきます。
先進医療特約を付けなければ、こういった治療を高額の自己負担で受けるハメになるのです。
がん保険の相談をするなら
「どんながん保険に入るべきか分からない」「どんな補償を選ぶべきか分からない」という方へ。
ぜひ、私たちハロー保険にご相談ください!!
私たちハロー保険はおかげさまで、8,000人ものお客さまを担当しています。
毎日何件もの契約業務や請求手続きを行っているので、経験豊富なスペシャリストがそろっているのです。
それぞれのお客さまの状況や要望をしっかりと聞いた上で、その人にとって最適な提案をしますよ。
鳥取県外にお住みで相談に来れないという方には、下の記事をおすすめします!!
参考:おすすめの無料保険相談窓口は?口コミサイト15つで統計取った
口コミ評判の高い無料の保険相談サービスを調べたので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
がんの治療法は日々進化しており、それに合わせてがん保険もどんどん変わっています。
したがって、がん保険の選択は年々難しくなっています。
見るポイントを上記の4つにしぼれば、ある程度目星を付けられますよ!!