30秒でわかるハロー保険

自動車保険に個人賠償責任補償特約は必要か?いらない人の特徴

 

自動車保険に個人賠償責任補償特約は必要?

いらない人の特徴って何かありますか?

火災保険を検討しているお客様から、よく聞かれる質問です。

 

火災保険に入る際、オプションで「個人賠償責任補償」という特約を付けられます。

しかし、この特約を付けるべきか悩む方もいるでしょう。

自動車保険に個人賠償責任補償特約を付けるべきか、顧客数8,000人を超える保険代理店がお伝えします。

 

自動車保険をお探しの方へ

遠方にお住みでハロー保険に来れないという方は、下の見積もりサービスを使ってください。

参考:【無料】自動車保険を最大20社から一括見積もり比較 

3分ぐらいで簡単に入力が完了し、一度に最大20社の自動車保険の見積もりを無料で取れます!

 

個人賠償責任補償特約とは

 

 

個人賠償責任補償特約とは、日常の様々なトラブルに備えられる保険です!

他人をケガさせたり、他人の物を壊したりして・・・

賠償金を払ったり弁護士を雇う必要が出てきたとき、そのお金を補償してくれます。

 

その補償額は最大で1~3億円と、かなり手厚いです。

その割に保険料は安く、月額で数百円のものが多いですよ!

参考:子供が物を壊した!物損に備える個人賠償責任保険とは

 

示談交渉サービスが使える

 

 

また個人賠償責任補償特約には「示談交渉サービス」が付いているものが多いです。

これはトラブルや事故が起こったとき、保険会社の人が代わりに被害者と交渉してくれます!

 

当事者同士が話をすると、つい感情的になりがちです。

それによって話し合いが長期化して、大きなストレスになることがあります。

あまり法律や交渉ごとに強くない場合は、相手のいいように言いくるめられることもあるでしょう。

 

そんなときにこの示談交渉サービスを使えば、面倒な話し合いをプロに丸投げできます。

示談金の交渉や示談書の作成などを代わりにしてもらえるのは、大きな安心ですよね。

 

補償対象者が幅広い

 

 

個人賠償責任補償特約は家族の誰かが入っていれば、家族全員が補償の対象となります!

具体的には、以下の通りです。

 

・本人

・配偶者

・同居の親族
(一緒に住んでいるおばあちゃんなど)

・別居の未婚の子
(県外で仕送りを受けている大学生など)

 

たまに、子供が起こしたトラブルに備えるためということで・・・

子供を新しい保険に入らせたり、子どもごとに補償を付けている方がいます。

 

しかしお父さんかお母さんがすでに保険へ加入していれば、家族みんなオッケーです!

逆に家族の中で何人も個人賠償責任補償特約に入り、ダブらないよう注意してください。

 

補償される事故の例

 

 

私のお客さまはこれまで、色々なパターンでこの保険を使ってきました!

その具体例は以下の通り。

 

・駐車場で遊んでいて他人の車を傷つけた

・棒を振り回し公民館の窓ガラスを割った

・オモチャを投げて友達に当ててしまった

・自転車で歩行者にぶつかりケガをさせた

・飼い犬が人にかみついて大ケガをさせた

・買い物中に高額商品にぶつかって壊した

・水漏れにより階下の部屋を水浸しにした

 

 

ちなみに

この中でも特に多いのは、子供が駐車場で他人の車を傷つける例ですね!

鳥取は車社会なので、アパートやマンションには必ず駐車場が付いています。

近くに公園がなかったりすると、子供たちはよく駐車場で遊んでしまうのです。

 

自転車保険の代わりになる

 

 

上の例で挙げたように、自転車事故でも個人賠償責任補償特約は使えます。

したがってこれに入っていれば、自転車保険に入る必要はありません!

 

近年、自転車事故による高額賠償の判例がいくつか出てきています。

こういった背景から、自治体によっては自転車保険の加入を義務付けているところもあるのです。

参考:自転車保険は必要なし?自動車保険や火災保険の特約を使う方法

 

自転車保険は、自転車に関連した事故に対する補償を専門的に提供する保険です。

相手への損害賠償だけでなく、自分のケガや自転車の盗難に対する補償なども含むことがあります。

しかしそれだけ多くのリスクをカバーするため、保険料もそれなりに高額になることが多いです。

 

一方で個人賠償責任補償特約は、自分のケガや自転車の盗難に対する補償は含まれていません。

そのため、保険料は自転車保険よりも安価になることが多いです。

 

自治体が設定する自転車保険の加入義務は、相手への賠償に備えることが目的です。

したがって「医療保障や盗難補償は不要」という場合、個人賠償責任補償特約の方が安くつくでしょう。

 

補償されないパターン

 

 

この個人賠償責任補償特約は、どんなトラブルや事故にも対応してくれるわけではありません!

以下のような場合、保険金が出ない可能性があります。

 

・故意に起こした事故

・海外で起こった事故

・ケンカなど暴力で起こった事故

・精神を病んだ人が起こした事故

・人から借りたものをめぐる事故

・仕事中の事故

・親族内で起きた事故

・自動車や銃器による事故

参考:個人賠償責任補償特約で保険金が支払われない場合は?

 

ちなみに

補償が受けられないパターンは、加入する保険によって異なります。

くわしくは、各保険会社のパンフレットや約款を確認してください。

 

必要性が高い人の特徴

 

 

個人賠償責任補償特約を検討すべき人の特徴には、以下のようなものがあります!

 

・子供がいる家族

・ペットオーナー

 

ではそれぞれについて、以下でくわしく説明しましょう。

 

子供がいる家庭

 

子供は遊び中に他人にケガをさせたり、物を壊したりすることがあります。

親は子供の行為によって生じた損害に対して、賠償責任を負わなければいけません。

個人賠償責任補償特約に加入することで、子供の行為による賠償責任を軽減できます。

 

ペットオーナー

 

ペットオーナーはペットが他人にケガをさせたり、物を壊したりする場合に賠償責任を負います。

特に大型犬などはかみ付いたりすることで、他人に大きなケガを負わせる可能性があるのです。

火災保険に個人賠償責任補償特約を付けることで、このようなリスクをカバーできます。

 

いらない人の特徴

 

 

個人賠償責任補償特約がいらない人の特徴には、以下のようなものがあります!

 

・家族が加入している

・他の保険で加入している

 

ではそれぞれについて、以下でくわしく説明しましょう。

 

家族が加入している

 

家族が個人賠償責任補償特約に入っている場合、その保険が家族全員をカバーしていることが一般的です。

なので家族がすでに加入している場合、別途加入する必要性は低くなります。

ただし保険内容や補償範囲を確認し、自分が十分に保障されているか把握することが重要です。

 

他の保険で加入している

 

個人賠償責任補償特約は自動車保険や傷害保険など、他の保険プランに含まれることもあります。

なので他の保険ですでに補償を受けられる場合、重複して加入する必要性はありません。

ただしこれも保険内容や補償範囲を確認し、自分が十分に保障されているか把握することが重要です。

 

個人賠償責任補償特約の加入方法

 

 

この「個人賠償責任補償」は基本、それ単体で加入することができません。

自分がすでに加入している火災保険・自動車保険・傷害保険などに、特約として付けることになります!

 

なので火災保険や自動車保険に入る際に、合わせてお願いしてください。

もしすでに加入済みの人は、保険担当者に連絡すればすぐに付けてもらえるでしょう。

 

ちなみに自動車保険などの主契約を解約すると、特約も一緒に解約されてしまいます!

補償がない間に事故が起こる可能性もあるので、主契約を解約するときは個人賠償責任補償特約が付いていないか確認してください。

 

ちなみに

日常生活の中で、実際に損害賠償金を請求されることはあまりありません。

しかしいざ高額な損害賠償金を請求されると、家計は大ダメージを受けますよ!

保険は万が一に備えるものなので、個人的には個人賠償責任保険の加入をおすすめしています。

 

自動車保険の相談や見直しなら

 

 

自動車保険の相談や見直しなら、ぜひ私たち「ハロー保険」にご相談ください!

 

ハロー保険はおかげさまで約90年続いており、県内外で8,000人ものお客さまを担当しています。

毎日何件もの契約業務や事故対応を行っているので、経験豊富なスペシャリストがそろっているのです。

 

個人賠償責任補償特約は上で述べた通り、家族やほかの保険で重複しないよう点検が必要です。

それぞれのお客さまの状況や要望をしっかりと聞いた上で、その人に合った提案しますよ。

 

もし遠方だったり相談に来る時間のない方は、下のネット見積もりサービスを使ってください。

参考:【無料】自動車保険を最大20社から一括見積もり比較 

 

3分ぐらいで簡単に入力が完了し、一度に最大20社の自動車保険の見積もりを無料で取れます!

わざわざ複数の保険会社に出向くことなく、一番安くて最適な保険を見つけられるので便利です。

 

まとめ

 

個人賠償責任補償特約とは、日常の様々なトラブルに備えられる保険です!

子供がいる家族、ペットオーナーなどは備える必要性が高いでしょう。

家族が加入していたり、他の保険で加入している場合はいりません。