30秒でわかるハロー保険

車にあまり乗らない人へ!自動車保険料を安くする方法5つとは?

 

「車にあまり乗らないんですけど」

「保険料って安くなりません??」

自動車保険のお客さまから時々、こんな相談を受けます。

 

以下のような理由で、車をたまにしか使わない人もいるでしょう。

 

・会社の近くにアパートを借りた

・家の近くに何でもそろっている

・健康のために自転車通勤にした

 

今日はこういった方が自動車保険の保険料を節約する方法を、鳥取で90年続く保険代理店がくわしくお伝えします!!

 

2日に1回しか乗らない

 

 

車に乗るのが、2日に1回程度という場合・・・

自動車保険に登録する車の使用目的を、「日常レジャー」に変えましょう!!

それだけで、保険料がいくらか安くなります。

 

自動車保険に入るときに、「車の使用目的」というのを聞かれたと思います。

「日常レジャー」「通勤通学」「業務」の3種類があるのですが、この中で保険料が最も安いのが「日常レジャー」なのです!!

参考:あなたはいくつ知ってる?車の保険料金額を決める要素8つ

 

平均して月15日以上車を使っていなかったら、「日常レジャー」にできますよ。

ご自身の保険担当者に話をしたら、すぐに変えてくれるでしょう。

 

参考:お車の使用目的について|東京海上日動火災保険

 

月に数回しか乗らない

 

 

車に乗るのが、月に数回という場合・・・

思い切って、自動車保険を解約するのも手です。

そして代わりに、「ちょいのり保険」を使いましょう!!

 

 

この保険は、1日単位で使えるのでとても効率的です。

しかも1日500円から入ることができて、超お得!!

さらに、誰の車でも運転可能です。

 

車を運転することになったら、その日のうちに登録をすることができます。

また一度登録しておけば、2度目3度目の手続きは簡単です。

 

ちょいのり保険のくわしい説明や登録の仕方については、下の記事を参考にしてください。

参考:1日たったの500円!即日で1日単位の自動車保険に入る方法

 

ちょいのり保険をネット申し込みしたい方は、下のリンクからどうぞ!!

参考:ちょいのり保険|東京海上日動の1日自動車保険

 

年に数回しか乗らない

 

 

車に乗るのが、年に数回という場合・・・

自動車保険のみならず、車も手放した方が良いです。

そして代わりに、「タクシー」や「レンタカー」などを使いましょう!!

 

車自体を手放せば、保険料のみならず・・・

税金や車検代、ガソリン代など色々なものがなくなります。

それらすべてを考えたら、タクシーやレンタカーに乗った方が安上がりです。

 

また最近では、「カーシェアリング」ができるようになってきました!!

「カーシェアリング」とは、会員間で自動車を共同使用するサービスのことです。

 

640px-carsharing_times_car_plus_tokyo_japan

 

使った時間分だけお金を払うという仕組みで、保険料などの維持費はありません。

市内に住んでいる方なんかは、有効な手段になるのではないでしょうか??

 

走行距離が短い

 

 

車にはけっこう乗るものの、走行距離は短いという場合・・・

走行距離によって保険料が変わる自動車保険を選びましょう!!

 

たとえばイーデザイン損保などいくつかの保険会社は、走った分だけの保険料を支払う仕組みとなっています。

自動車保険を契約する際に、「過去1年間に走った距離」に当てはまる区分を以下から選ぶのです。

 

走行距離区分
(イーデザイン損保の場合)
3,000km以下
3,000km超 5,000km以下
5,000km超 10,000km以下
10,000km超 15,000km以下
15,000km超 20,000km以下
20,000km超

 

年間3,000kmも走らない人は、かなり保険料がお得になるでしょう!!

ちなみに選んだ走行距離を超えてしまっても、変更手続きや追加保険料は必要ありません。

ただし、次回更新時に申告が必要です。

 

参考:選んだ前年走行距離を超えてしまった場合は?|イーデザイン損保

 

走行距離に応じた自動車保険に加入したい方は、下のネット見積もりサービスを使いましょう!!

参考:【無料】自動車保険を最大20社から一括見積もり比較 

 

3分ぐらいで簡単に入力が完了し、一度に最大17社の保険会社の見積もりを無料で取れます!!

走行距離を入力する欄もあるので、自分の走行距離にあった保険会社を簡単に見つけられますよ。

 

さらに保険料を安くしたい

 

 

上記の施策を全部したうえで、さらに保険料を安くしたいという場合・・・

自動車保険の補償を限定し、さらに保険料を下げるという方法があります!!

 

自動車に乗る機会や距離が少ないということは、それだけ事故をする確率も低いということです。

なので車両保険をエコノミー型にするなど、保険でカバーする範囲を少なくしても良いかもしれません。

参考:自動車保険の車両保険とは?補償内容や一般とエコノミーの違い

 

ただし自動車に乗る機会や距離が少ないということは、それだけ運転に不慣れだともいえます。

すると人によっては、より事故にあいやすいとも考えられるでしょう。

車の運転に自信のない方はむやみに補償を削らず、しっかりと保険に入ってください!!

 

自動車保険を安くするなら

 

 

自動車保険を安くしたいなら、ぜひ私たちハロー保険にご相談ください!!

 

私たちハロー保険はおかげさまで、8,000人ものお客さまを担当しています。

毎日何件もの契約業務や事故対応を行っているので、経験豊富なスペシャリストがそろっているのです。

それぞれのお客さまの状況や要望をしっかりと聞いた上で、その人にとって最適な提案をしますよ。

 

もし遠方だったり相談に来る時間のない方は、下のネット見積もりサービスを使ってください。

参考:【無料】自動車保険を最大20社から一括見積もり比較 

 

3分ぐらいで簡単に入力が完了し、一度に最大20社の自動車保険の見積もりを無料で取れます!!

わざわざ複数の保険会社に出向くことなく、一番安くて最適な保険を見つけられるので便利です。

 

まとめ

 

車にあまり乗らないという方は、自動車保険の保険料を安くできる可能性があります。

具体的には自動車保険を「日常レジャー」にしたり、「ちょいのり保険」を使ったりするのです。

また走行距離に応じて保険料が変わる自動車保険に乗り換えたり、補償を限定する方法もあるでしょう。